もしボクが人間だったら」カテゴリーアーカイブ

夢を見ている人

夢を見る、 夢を持つ 将来の夢は何? 夢を語る 夢をかなえる… ヒトは夜寝ている時に夢を見る、らしい。 いつか実現するといいな、という意味での夢を持つことも少なくないみたい。 でも「夢を語る」となると、ぐっと少なくなって… 続きを読む »

Share

相手が見えていない人

ニンゲンはちょくちょく相手が見えなくなるみたいだ。 近すぎても遠すぎても、見えない。 相手がいることに気づかないっていうパターンもよくあるね。 ボクたちには、ふだんの生活でこういうことは絶対ない。 「ふだんの」というのは… 続きを読む »

Share

自分が見えていない人

「自分を見る」というのはボクたちペンギンにも最初はけっこう難しい。 だからきっと人間にはもっと難しいんじゃないかと思うよ。 自分って自分の中にある感じでしょ? だから「自分を見る」のは、ちょうど着ぐるみに入って着ぐるみを… 続きを読む »

Share

フリーズしてる人

ジブンがどうすれば動くか、ちゃんとわかっている。 そのためのワザも身につけた。 やればできる。 でも、動かない人がいる。 動かせない、じゃなくて動かない。 本人は動くつもりがあるのに、動けない。 お腹が減っていてちからが… 続きを読む »

Share

自分を動かせない人

ここで「動かせない」というのは、動かし方がわからない人のこと。 動かせるのに動かない、は別扱いなので フリーズしている人 を見てね。 なにかに取り組もうとする時に「動かし方がわかる」っていうのはどういうことか考えてみよう… 続きを読む »

Share

やる気がない人

問:就活で大事なのは? 答:積極性とコミュニケーション能力 問:職場で大事なのは? 答:積極性とコミュニケーション能力 問:社会人としてもっとも大切なことは? 答:積極性とコミュニケーション能力 問:情報系エンジニアで優… 続きを読む »

Share

人の話を聞かない人

自分のことばかり話していて、ちっとも相手の話を聞かない人はまずミラーリングの勉強して、きちんと聞くようにしよう。 ボクたちペンギンの恋のかけひきも、まずお互いの鳴き方や首の振り方の真似っこ、ミラーリングから始まるって知っ… 続きを読む »

Share

エラそうにする人

エラそうにするヒト、強そうにしてるヒト、ひとのことをバカにしたり、きたない言葉を吐きつけるヒトはみんな寂しがり屋の弱虫。 長老いわく、 「相手は常に自分より優れていると思いなさい」 だからペンギンのご挨拶はまず首振りダン… 続きを読む »

Share

なんでも否定する人

人のいうことを何でも頭ごなしに否定する人には3種類あるみたい。 その一、純粋なネクラ。 ひねくれてるし、あまりお付き合いしたくないけど実は面白い人かもしれない。 その二、単なるアマノジャク。 あー言えばこー言うタイプ。 … 続きを読む »

Share

人のせいにする人

うまくいかないことや具合の悪いことはなんでも他人のせいにする人がいる。 そうかと思えば、「悪のは自分」とすべてしょいい込んじゃう人もいる。 ペンギンの世界にも巣作りのためにせっかく集めた形のいい石コロを黙って持ってっちゃ… 続きを読む »

Share