イワトフとエレノワの物語の語り手、イワトフの飼い主マコトこと 三品 誠 の人間世界でのプロフィールです。
物心ついたころからモノに対する極度の好奇心でドライヴされてきたきっすいの技術者タイプの人間です。ドライブシミュレータを開発して運転者教育にたずさわるようになって教育方法論を求めて再び大学院に学びました。本を読んでダメなら専門雑誌を、さらに学会に行ってもわからないので研究室で実際に実験をしながら手探りでメソッドを探し、結局すべて新しく作るしかない、という結論に至ります。
学位取得後、運転者教育の分野ではスキナリアン的アプローチ「アメとムチ」ではカバーできない「態度」の問題にどうアプローチすべきか模索し、また人材分野の仕事では社員の物事に対する「動機付け」「モチベーション」をどう高めるかという課題に取り組んでいます。実際に Lena* こと湖月レナのコーチングを受ける体験を通してこのサイトが提唱する “MeBuilding” 「ディープコーチング」の概念に到達、その実践を広めるための取り組みをしています。
三品 誠(みしな まこと)
1958年 神奈川県に生まれる
1981年 早稲田大学理工学部応用物理学科卒業
1981年〜1999年 日本ビクター、バンダイ、コンピュータプレゼンス、タスクネットに勤務。CD用光ピックアップの開発、新規事業企画、VR応用システム開発、運転シミュレータの開発に従事。
1999年 サイビジョン設立、代表。
2008年 早稲田大学大学院人間科学研究科博士過程修了、博士(人間科学)
2012年 iPad 用安全教育アプリ HazardTouch リリース
2009年〜現在 交通・医療・建設分野での安全教育研究を大学・研究機関・損害保険会社と共同で進める一方、人材サービス企業で採用、研修、キャリア開発に従事。採用面接官。
専門分野 : 計測制御工学、実験心理学、人間工学、教育工学、安全工学、運転者教育、Webシステム開発、モバイルアプリ開発、人材開発など
趣味 : 楽器演奏(バイオリン、ヴィオラ、アマチュアオーケストラ歴約20年)、マリンスポーツ(小型船舶1級、ダイビング、シーカヤック)
資格 : ネットワークスペシャリスト、電気通信技術者
学位 : 博士(人間科学・早稲田大学)