意志が強い人と弱い人

投稿者: | 2016年9月5日

マコトの部屋の壁に最近まで「強い意志」って書いた古い紙が貼ってあった。
なんでも中学1年くらいの時からずっと貼ってあるらしい。
校長先生が口ぐせのように毎学期の始業式や終業式で「強い意志を持つんだゾ」と言ってたんだって。

マコトは「何かを必ずやらなくちゃ」という時に限ってほかのもっと楽しそうなことや、ワクワクに負けて「意志が弱いダメダメ人間」と思ってたらしい。

マコトに限らず人間は「意志が強い人」にあこがれるらしい。
でもペンギンにはこの「意志」っていうのがよくわからない。
「こうと決めたら、何が何でも必ずやりとげるまで頑張る」みたいな感じ?

それって、
「今日はイカを3匹食べるぞ!」と決めたら「イカ2匹とタコ1匹」じゃダメってこと?
なんか不思議。お腹いっぱいになるためだったら「オキアミたくさん」でもいいんじゃないの?
「いち度イカと決めたら絶対タコじゃだめ」ってルール決めたのは誰?

ひとまず人間観察。
決めたことを大きな紙に書いて、毎日大きな声で何度も読んで、「ぜったいやるぞー」とか言ってるヒト。ちなみにマコトは大きな紙の代わりにプロジェクターとスクリーンを買って家の中で大写しにしてたっけ。飽きっぽいから二日でやめちゃったけど。

意志が強いっていうことは、決めたこと以外は考えないこと、って思ってる人。
「シロクマのことなんか絶対考えないぞ!」「シロクマ…考えない」「シロクマ…存在しない」
「あ〜〜っ、シロクマのことしか頭に浮かばない!」。。。
もうボクには何も言えません。

「強い意志は強い肉体から」と言いながら、毎日筋トレしてるヒト。
してるうちに、そっちに熱中してそもそも何で筋トレ始めたか忘れてる。

「まずは美味しいものを食べてから」とかなんとか言ってぶくぶく太ってますます動けなくなるヒト。
始められない理由を際限なく考えてるヒト。
「意志の力は消耗する」っていう本を読んで納得しているヒト。

いろいろ想像して「やっぱり自分にはできっこないや」って決めちゃったり、「前にやったときうまくできなくて恥かしかった」のを思い出したり、「みんなの前でできないのを叱られたからもう絶対しない」って決めてるヒトまで。

難しいんだね。人間って。
そこいくとボクらはトリ頭だからいつもフレッシュ。
できなかったら、工夫してまたやればいいや、って。

決めたことを実現するまでの物語を考えて、すじを追いながら肝心の場面でどうするか、どんな気持ちがするかイメージしてるヒト。

うん、これはボクも悪くない気がする。
でも、イカ探しではその日の風向きや潮の流れ、海の水の温度や時間でイカのいる場所や泳ぎ方がいつも違うから同じ筋書きじゃ元気で美味しいイカには出会うことすらできない。
もっといろんなことを考えに入れて筋書きもたくさん用意しておかないと気がついたらみんなクジラが食べちゃってた、なんてことになっちゃうよ。

エレノワがつぶやく。

「底が丸い船で進む ©Maiko* 」

ボクらは船ではなく、自分のフリッパーをパドルにしてカラダをくねらせて泳ぐから「カラダの隅々まで神経をピンと張って全方位に気を配れ」っていうことなんだろうな、と思う。いつでもすぐに方向転換して全速力で泳げるように。
前だけじゃなく周りに目を配るのはもちろん、水の中で遠くから聞こえて来るクジラの鳴き音や大きな魚たちの動き、空の鳥の気配、鳥が空中から獲物を狙ってダイブして魚を捕らえる時の水音、潮の流れや、波の具合、まわりの水温の変化…
そして、めでたく美味しいイカをたらふく食べられても海から上がるまではボクたちを待ち受けているアザラシにも気をつけなくちゃ。

「高いところから見る ©Maiko* 」

水鳥が空から水中の獲物を狙うように広く見て、しかも水鳥よりもっと立体的に、ボクたちはエサのイカや魚の群れを感じる。

「動いているモノを追わない ©Maiko* 」

獲物はもちろん動いている。でも、その獲物をよく見て、動きを読んで、ボクがまるでイカになったように感じたその瞬間、イカはボクのお腹に収まっている。
ボクのイカ探しの物語はいつも動いている。
イカを食べるまでのカラダの動かし方は何万通りもあるけれど、その日その時刻のその海で考えられるベストのコースは30種類くらい。それをパパパパっと思い描いて、たった一つを瞬間的に選び出すんだ。
「来るぞ!」って感じた時のゾクゾク、うまくお腹に収まって「次いくぞ!」と思った時のワクワク。それが楽しくてボクたちは明日もまた違う海に出る。

「答えを外に探さない、いま内側にあるもので作る ©Maiko*」
長老曰く。「教えを探し求めるのは凡ペンギン。周りのもの、むこうから来るもの全てが勝手に教えてくれるのが達ペンギン。」

このページの短縮URL : http://wp.me/p7RXjc-1y

Share